<日本って手話後進国なの?>森のテラス教室土曜クラス

    こんにちは。
    ベビーサイン講師のすずきみさです。

    写真は少し前のものになりますが、森のテラス教室のティータイムの様子です♪
    土曜ということもあり、毎回多くのパパにもご参加いただいています。

    moritera土曜クラス

    家族全員でベビーサイン育児に取り組む姿に、幸福感でいっぱいになりますね~。

    パパとママに向き合うSちゃん。
    それを優しく見守るパパとママ。

    見守ることが、ベビーサイン育児にはかかせません。

    てってちゃんの絵本

    ベビーサイン育児では、無理やりに、赤ちゃんの手を持ってサインをさせることはありません。
    そんなことをしなくても、赤ちゃんは周りをよく観察し、考えて、お手てを動かすことができるようにからです。

    ベビーサインは一語文でできた、「言語」です。

    ベビーサインの動きの元になっているものは、日本手話やアメリカ手話。

    ご存じの方もいるかもしれませんが、
    日本では、2011年改正障害者基本法でようやく、日本手話が言語と認められるようになったそうです。

    それでも、手話に対する偏見などもあり……
    残念なことに日本はまだまだ手話の後進国なんですね。

    人は、自由自在に使いこなせる言語を持って、ようやく深い会話や学びができるようになります。
    逆に手話(言語)を使えない人たちは、言語の仕組みや読み書きを理解するにも大きなハードルがあると言われています。

    「ベビーサインをやっているから、話せなくなる。ベビーサインは必要ないんじゃない?」

    は、言い方を変えると……

    「ハイハイすると、あんよできなくなるよ。ハイハイは必要ないんじゃない?」

    と、言っているようなものではないでしょうか。
    あきらかに間違っていますよね。

    (もし、仮に、その後にあんよができなかったとしても、それがハイハイのせいだ!とはなりません。ハイハイは赤ちゃんの全身運動・手の刺激などメリットをもたらしていることが分かっているから)

    言語の仕組みを理解することで、赤ちゃんはベビーサインを習得し、その後の言葉の土台を作っているんですね。

    赤ちゃん「ものには全て名前があって、それを言葉(サイン)で表すと、こうなんだなー」

    仲良しコンビのKちゃんとSちゃんそして、ベビーサイン育児の赤ちゃんたちは、絵本が大好きです♪

    アメリカのリンダ博士とスーザン博士の研究結果では、
    ベビーサイン育児の赤ちゃんとそうでない赤ちゃんを比較した結果、

    「ベビーサイン育児の赤ちゃんの方が、
    言語能力におけるIQスコアのレベルが高かった」という結果がでています。

    ママとパパには、自信を持ってベビーサイン育児をはじめてくださいね。

    森のテラス教室は、新規クラスが7月に開講します♪
    気になっている方はお早目にお問い合わせくださいね。

    すずきみさ

     

    コメントを残す